多数って、そんなに?

こんにちは。

 

ふと、前から思っていたことだけれど…

 

物事を決める時、

多数の人がいいということが果たして本当に、真実で、重要なのか?

ということ。

 

もちろん例外はあって、少数の人たちの中には、

その世界の中で実は人を傷つけていたり、

人道的にみてよくないことをしていたり、

という事実があり、

だから多数の人たちは、

その少数の人たちのことは認められない、

ということがあるならば、多数の人たちのいいということは、認められてもいい。

 

けれど、そういう例外を除いて、

物事を決めるときに多数の人がいいと言っているからという理由だけで、じゃあこちらに決めようというのは、ちょっと違うのではないかと感じる。

 

もしかしたら、

少数の人がいいということの方が、

将来、未来では主流となる、斬新な考えかもしれない。

多数の人が思いつかないような、だけど突拍子もないものかもしれない。

 

その少数の人たちの考えを採用した方が、

突破口になって、より新しい風が入り、

結果的には、一番Bestなものになる可能性を秘めているのではないかと思うのだ。

 

少数の人たちは、自分を表現することって、

やはり勇気はいる。

多数の人たちと同じ方が、気持ちは楽だもんね。

 

でも、少数は少数なりに表現していくことは大事だと思うし、

いまは少数でも、未来は多数の側にいるかもしれない。

 

もしかしたら、未来は、

多数とか少数とかの概念はなくなっているかもしれないね。

 

じゃあ、決める基準は何になるのか?

それはまだわからない。

 

ただ、多数の重要性より、

少数に耳を傾けてみる機会を増やす方が(少数が必ずしもいい、ということでもないけどね)、

その時は面倒なことであっても、意外な発見があり、

その世界も風通しがよい世界になるのでは?

と。

 

でも、今思い出したのは、

多数対少数という構図ではなく、

多くの人がいいと言っているものが、とても

いいものである場合もあるということ。

 

要するに、

多数の人が言っているから…とかでもなく、少数の人が言っているからでもなく…

どちらの考えも、自分にとってはどうか?

が、大事なのかもしれない。

そして、自分はどう思っているのか?

 

ふと、思ったことでした。

 

それでは。

 

 See you🌈

閃きは…

こんにちは。

 

だいふ前の話なんだけれど、

 

最近感じる出来事と、ふと密接に関わっていて、

 

何げなく選択したものって、いつ繋がるかはわからないんだなぁと感じた。

 

それは、地元に珍しく有名な脳科学者の人が講演に来ると知り、

前からその人が話していたりしていたことが、面白いなぁと思っていたので、

申込み、聞きに行ったのです。

 

結構昔だから、記憶はちょっと曖昧だけれど、

その方は、

 

「様々な人と出会ったり、様々な体験をすることで、人は閃いたり、多様なものを受け入れたり、寛容になれる」

 

というような事を仰っていた。

 

その時は、話す内容が興味深くて、

もらった紙にいろいろメモをしていたのを覚えている。

 

なるほど…

 

当時は、実感していたかはわからない。

 

ただ、最近出逢った人や、前に会っている人の話しや言動を見ていると、

確かにみなさん、多様な人に会い、多様な経験をし、

だからいろんな事に寛容で、物の見方がフラットなのだ。

 

 

もちろん人によっては、、一つのことを一生ずっと取り組んでいる人もいて、それが悪いということではなく。(そういう方でも、寛容でフラットな方はいるでしょう)

 

生き方の違い、というのか?

資質の違い、というのか?

 

それはわからないが、違いというしかないのかな。

 

違いだからといって、

あなたと私は違います、というのではなく、

それぞれ違うけど、それぞれいいよね、

という事。

 

ふと、繋がったことから、思ったことを書いてみました。

 

 

それでは。

 

Good bye!🌈

 

〇〇〇〇〇って、大切だね!

こんばんは。

 

ふと、何ごとも

 

「タイミング」

 

が大切だな、と思ったのです。

 

ある事でアクションを起こしたら、

1ヶ月前ぐらいならスムーズにいきそうだった

のに、

 

つい最近同じアクションを起こしたら、

なんとなくあまりいい手応えを感じず。

 

やはり、感触がいい時に、

アクションを起こすことが大切で、

まさにタイミングが大切って事ですね。

 

あとは、その人が流れに乗れているのか?

自分自身の考え方や行動が偏っていたりし

ていないか?

なども、自分と向き合い、振り返ってみる

のもいいかもしれません。

 

 

絶賛、自分と向き合いながら過ごす日々が

続いています。

結構、黒い部分、弱い部分がわかったりしてなんだか心地よい事ばかりじゃないんだけど、流れを変えたりするには必要かも。

 

 

 

 

 

それでは。

Good bye!

幸せな気持ちにしてくれた〇〇!

こんにちは。

 

この間、ある用事で電話をかける必要があったのだけれど。

 

その電話口の人とはもちろん全く顔も知らず、

はじめて話す人だったのだけれど、

話していて、なんとも爽やかで、

話をした最後には、

 

「幸せな1日になりますように!」

 

と言葉を添えてくれたのだ。

 

「うわぁ!

なんてこの人は、言葉でたくさんの人を幸せにしているんだろう✨」

って、思ったのだ。

 

私はいままで、電話でそんなことを言われた事がなかったから、嬉しくて、ちょっと感動に近いものを感じた。

 

ちょっと

Have a nice day!

と言われた時に近いような、

こころに爽やかな風が吹いた感じ🌿

 

「ありがとうございました」

 

と言われるのも、もちろんいいけれど、

意表をついた

 

「幸せな1日になりますように!」

 

は、現実にあったことなのに幻のようにも

思えて、

またどこかで、その言葉を聞けたら心は喜んでしまうだろうな、

と思った。

 

ふと、ある一日に起きた一瞬の、

でも心に残った出来事でした。

 

それでは。

 

Have a nice day!!

 

&

 

Good-bye!🌈

 

なぜ、そうしてしまうのかな?

こんばんは。

 

この間また、

 

「私には〇〇がない」

に近い内容のことをこの間ブログに書いてしまった。

 

これは、周期的に?かわからないけれど、

書いてしまうのですね。

 

で、なぜこの内容のことを書いてしまうのか?

自分に聞いてみたのだけれど。。

 

要するに、

自分には何があるかわからない、

強みも長所もわからない。

 

このないないと表現するのは、何故なのか?

 

読んでくれている人に同情されたいの?

 

う…ん、あるかもしれないけど、

しっくりはこない。

 

じゃあ、なぜ?

 

才能とか、強みとか、ないって言っている方

が楽だからじゃない?

 

と思った。

 

ないって言っていたら、動かなくていいし。

 

あるってわかったら、その為にどうしたらいいのか考えたり、動いていく必要があるからね。

 

あるってわかっている方が、

実ははっきりしてしまうから楽なようでいて、楽ではないのですね。

 

そうだ、それかもしれない!

ってだいぶしっくりした。

 

おー!自分の弱さを発見したわ。

 

しみじみとね。

 

書くということは、それだけ自分の内面、

が晒されることになるから、なかなか恥ずかしいし、怖いね。

これは書くだけじゃなく、その他の音声や動画配信についても同じことでしょう。

 

だけど、わかることがあるから、

それはそれで良いのかも。

 

それでは。

 

読んでくださりありがとう🌈

Good-bye!

あの人はどう感じたんだろう?

こんばんは。

 

ふいに、ちょっと涙が出ることがあって、自分でも驚く。

 

この間、あるお店で店員さんと、常連ぽいお客さんが親しげに会話をしているのをなんか微笑ましくていいなぁと思って、はたから見ていた。

 

ただ、そのお客さんが日本人ではなく、店員さんが

 

「外国人…」

というのが聞こえて、

 

あぁ、あの人はやっぱり

日本で働き、税金を納めていても、外国人と呼ばれてしまうんだ…

 

と、私が悲しくなって、ちょっと涙が出てしまった。

 

旅人として、何日間かその国に滞在するなら、外国人と呼ばれても仕方ない。

 

でも、その国でちょっとでも働いて、税金も納めているのに外国人と呼ばれるって、

もし私が同じ立場だったら、なんか悔しくて、残念な気持ちになるかも?と思った。

 

名前で呼ばれたいよなーって。

 

そのお客さんの表情は、よく見てないからどんな気持ちかはわからないけどね。

 

まぁ、どんな国に行っても同じようなことは

あるはずで、

この光景は特別ではないはずだけれど。

 

その国の人と同じように扱い、サラリと名前で呼んでくれるようなそんな国だったら、働きやすい国になるんじゃないかな、と思った。

 

そんなラフさと、気さくな国になれたら、

日本で働きたいと思ってくれる人、増えるんじゃないかな。

 

実際のところ、海外からくる人に働いてもらうというのは、

いろいろ問題もあって、簡単に言ってしまっていい事どうかはわからない。

 

ただ、ふとある風景を見て感じたことを書いてみました。

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとう🌈

 

それでは、

Good-bye!

おむすび1個から思うこと。

こんばんは。

 

感動した時間があるので、ちょっと書いてみたい。

 

私が気に入っているある場所の某コンビニの店員さんは、全員じゃないけれど、

80パーセントの確率でお会計がすんで帰るとき、こころが温かくなり、笑顔になっている。

 

それはなぜかというと…

 

例えば、おむすびを1個買ったとする。

 

私自身の個人的な感覚からいくと、

おむすび1個を買うぐらいならもちろん、入れる袋はいらないし、

会計が終わったら、おにぎりをバックに入れて、

そのまま帰るだろう。

 

ただ、そこの店員さんは、

 

「袋に入れますか?」

と聞いてくれるだけで終わらず、

「いらないです」と言っても

揚げ物入れるようなビニールの袋にわざわざおむすびを入れてくれ、更にはお手拭きまで添えてくれるのだ!

 

えっーー!そこまでしてくれるの?

 

が、私の初めての感想だった。

 

過剰なサービスと言えばそれまでだけど、私はそのこころ遣いが嬉しくて、

 

「ありがとうございます!」

 

と言って、笑顔でそのお店を出る。

また、店員さん達は、そのサービスを無理している雰囲気でもなく、自然な笑顔で対応しているのだ。

 

採用している側も人をよく見ているのだろうし、

もしかしたら、マナー研修もいいのかもしれない。

 

どちらにしても、そのお店はまた行きたくなる、そんな場所なのだ。

 

自分が働く立場なら、そこまで私なら配慮はしないし、できないだろうなと思う。

 

コンビニはどこも同じようなお給料

だろうけれど、ここまでできるならお客さんは

途切れないだろうな、と感じた。

 

おむすび1個買っただけで、

笑顔になれる場所なんて、まるでエンターテイメント

みたいだし、パワースポットみたいだ。

 

ふと、感動するお店での出来ごとを思い出し、書いてみました。

 

それではまた。

 

読んでくださり、ありがとう🌈

 

Good-bye!